[chat face=”komatta-girl3.jpg” align=”left” border=”gray” bg=”none”style=”maru”]
- 北京旅行で現金は使えるのでしょうか?
- 北京の物価事情は?
- 北京旅行に必要な現金の目安は?
- クレジットカードは必要?
[/chat]
こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。
✔本記事の内容
- 北京で現金は使える?
- 北京の物価事情
- 北京旅行に必要な現金はいくら?
- 北京旅行に必要な現金の相場について
- 北京旅行で最も使えるクレジットカード
- 北京の両替はどこが一番お得?
- 北京旅行3泊4日の費用は?
- 北京旅行2泊3日の費用は?
- 北京旅行の感想
本記事を読めば、北京旅行に必要な現金事情をすべて知ることができます。
3分くらいで読める上に、あなたの北京旅行の現金事情に関する悩みが劇的に解決されるでしょう。まずはご一読を!
北京で現金は使える?
結論から言うと、北京で現金は使えます。
ただし近年のキャッシュレス化とシェアリングエコノミーの台頭により、どんどん使える場所が少なっているのも事実です。
北京のキャッシュレス化
北京は中国の中心地であるがゆえに、キャッシュレス化の動きも速いです。
2020年現在は現金払い可能なお店も多いですが、キャッシュレス限定のお店も今後どんどん増えそうです。
北京のシャアリングエコノミー化
北京では滴滴出行(didi)を始め、数々のシェアリングエコノミーサービスが台頭しています。
タクシーアプリはスマホ決済を基本とするため、現金支払いできないことも多数あります。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
[/box06]
北京の物価事情について
北京の物価事情についてですが、北京の物価はどんどん上がっています。
特に北京は、政治の中心地であるがゆえに中国国内でも比較的物価が高い方です。
北京と日本の物価の比較
北京の物価が上がっているとはいえ、やはりまだ日本よりは物価は低いです。※特に食費や交通費
ただし観光地の費用などは、場所によっては日本とあまり変わりません。
北京旅行に必要な現金はいくら?
北京旅行で必要な現金はいくらなのでしょうか?
北京の食費
北京の食費は安く抑えられます。
- 小籠包:10元
- ペットボトル(水):1元~10元 ※ものによって異なる
- 焼きそば:10元
- 肉まん:1.5元
- 中級レストラン:1人30元~50元
- 高級レストラン:1人80元~
北京の空港から市内までの交通費
北京の空港は北京首都国際空港と北京南苑空港の2つです。
北京首都国際空港からのアクセス
地下鉄 | 30分~50分 | 25元 |
タクシー | 40分~60分 | 100元~150元 |
配車アプリ | 40分~60分 | 100元~120元 |
バス | 60分 | 30元 |
北京南苑空港からのアクセス
タクシー | 40分~60分 | 100元~150元 |
配車アプリ | 30分~40分 | 100元~120元 |
バス | 50分 | 30元 |
北京市内移動の交通費
北京内を旅行する際の参考交通費一覧です。
移動手段 | 平均値段 | 注意書き |
地下鉄 | 3元 | 地下鉄はどこまで乗っても基本安い |
タクシー | 20元 | 移動距離による。割り勘だとお得。 |
配車アプリ | 18元 | 通常のタクシーよりも安い。 |
バス | 5元 | 地下鉄乗りたくない・タクシーは料金が高い..という方おすすめ。 |
北京はバス移動が便利です。
北京の観光費用
北京の観光費用についてです。人気観光地である万里の長城と故宮を紹介します。
北京万里の長城に現金いくら持っていけばいい?
北京万里の長城(八达岭长城)にかかる費用は125元です。
北京故宮に現金いくら持っていけばいい?
北京故宮にかかる費用は82元です。
北京旅行の現金事情について
北京旅行をするうえで必要な現金情報を提供します。
北京旅行はツアー内容によって費用が大きく異なる
北京旅行は、ツアー内容や目的によって費用が大きく異なります。
北京の観光費費用代は比較的高く、観光地を訪れる・訪れないでも大きく変わります。
ただし目安として1日1万円計算で持っていったら、基本的には足ります!
- 食費
- 交通費
- 雑費
の3つであれば、1日4000円計算でまず十分です。おつりが返ってくると思います。(観光地代を現金で払うと見込むと、一日10000円計算になります)
おすすめは上記3つを現金払い+観光地をカード払いです。
その場合は1日4000円計算で持っていきましょう。
北京旅行はクレジットカード+現金払いが最強
北京旅行は、クレジットカード+現金払いが最強です。
現金が足りなくなっても大丈夫
例えば北京旅行中に現金が足りなくなった場合でも、クレジットカードを持っていれば助かります。
中国に限らず、海外旅行でクレジットカードを持っていくのは基本です。
盗難や恐喝対策
北京旅行中に盗難や恐喝の被害に遭った場合、持っている現金が取られる可能性は大いにあります。
現金は取られたらおしまいですが、クレジットカードであれば支払いを停止できる+保険でお金が返ってくる可能性が高いです。
ATMから人民元を引き出せる
中国でも広まっているVISAクレジットカードであれば、基本的にATMから人民元を引き出すことができます。
万が一現金払いが必要+現金がないような状況で助かります。
北京旅行で最も使えるクレジットカード:銀聯カード
北京旅行で最も使えるクレジットカードは銀聯カードです。
世界中で利用されているVISAやMasterカードでさえ、北京では使えないところが非常に多いです。
銀聯カード
中国でクレジットカードと言えば三井住友銀聯カード(ぎんれんカード)
中国で最も普及しているカードでかつ、日本円から中国元に換金する際のレートも一番よく、中国で最も使えるカードです。
✔中国で銀聯カードを使うメリット
- 中国で最も普及しているクレジットカードだから
- ATMで中国元を引き出すレートが一番安いから
- 年会費が一生無料だから
- リボ払いや分割払いの設定が必要ないから
銀聯カードの特徴まとめ
三井住友銀聯カード | |
年会費 | 無料 |
カード発行手数料 | 新規発行手数料無料 |
申し込み可能年齢 | 満18歳以上 |
利用枠 | 利用総額:10万円~80万円 ショッピング利用額:10万円~80万円 キャッシング:なし |
カード支払方法 | 一括払い 支払い15日締め翌日10日払い 月末締め翌月26日払い |
国際ブランド | Union Pay(ユニオンペイ) |
電子マネー | なし |
カードのデザイン | 2種類 |
ポイントサービス | あり |
銀聯カードの申し込み方法
三井住友銀聯カード公式サイトから発行可能です。
北京の両替はどこが一番お得?
2020年1月11日現在、1元15.82元です。
結論ですが、北京の両替は北京市内の銀行が一番お得です。
両替手数料の比較
日本の空港 | 約10% |
日本の銀行 | 約5% |
北京の空港 | 約5%+手数料 |
北京の銀行 | 約1% |
北京市内の自動両替機
北京の空港に24時間操作可能の自動両替機があります。手数料は約3%。
北京のATM両替は?
北京のATMのレートも悪くないです。手数料は1~3%程度。
北京のホテルで両替は?
北京市内のホテルでの両替レートは比較的お得です。手数料は1%ほどで、安全性も高いです。
北京旅行3泊4日の費用は?
[chat face=”woman2″ name=”Yさん” align=”left” border=”red” bg=”red”]
実際に私が中国旅行をしてみて、かかった費用等をまとめてみました。
[/chat]
3泊4日北京旅行
日程:10/20~10/23
アクセス:東京(羽田空港)~北京(首都国際空港)
航空会社:中国東方航空
航空券+ホテル | 58000円 |
海外保険 | 0円※エポスカード付帯のため |
観光費 | 250元 |
食事代 | 320元 |
交通費 | 120元 |
北京旅行2泊3日の費用(お小遣い)は?
北京旅行2泊3日に必要な費用はいくらでしょう?
2泊3日:約61000円(航空券+ホテル代込み)
最後に:北京旅行はクレジットカード+現金が最強
今回は、北京旅行の現金事情に悩みを抱える方をターゲットに記事を書きました。
北京旅行に現金は使えますが、銀聯カードを持っていくことで安心度は120%増します。
三井住友銀聯カードを持っていくことを強くおすすめします。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
▼中国旅行の持ち物が知りたい方
▼中国の現金支払い事情に関してさらに詳しく知りたい
[/box06]
コメント