MENU

 

中国メモは、充実した中国生活を送るために必要な、本当に役立つ情報を提供しています。中国大好きな運営者が、自身の中国に対する強い関心と、中国旅行や留学を通して得た経験を基に記事を書いています。

中国でLINEは使えるの?ラインを使う9つの方法とは?

china-line

[chat face=”komatta-girl3.jpg” align=”left” border=”gray” bg=”none”style=”maru”]

  • 中国でLINEって使えるの?使えないの?
  • 中国でラインを使う方法を知りたい
  • 中国でライン電話できるの?
  • LINEの代わりに使えるサービスってある?

[/chat]

こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。

結論から言いますと、一般的には中国でラインは使えません。※理由は後ほど解説します

にもかかわらず私は1年間の中国留学中に不自由なくLINEを使えました。

今回は中国でもLINEを使う裏技やノウハウなどを書いています。

具体的には

  1. そもそも中国でLINEって知られてるの?
  2. 中国でLINE使える?使えない?
  3. 中国でラインを使う方法9つ
  4. ラインの代わりになるアプリは?
  5. 中国でラインを使うときの注意点
  6. 中国×LINEに関するQ&A

の順に解説していきます。

3分くらいで読める上に、あなたの中国×LINEに関する悩みが解決されるでしょう。まずはご一読を!

目次

そもそも中国でLINEは知られてるの?

中国でもLINEは知られています。

中国にはLINEカフェもあり、中国での知名度はかなりのものです。ちなみにLINEカフェは中国人に今や人気のスポットです。

line-cafe

中国でラインは使える?使えない?

結論から言うと、基本的に中国でラインは使えません。

中国にLINEカフェがあるのにラインが使えないなんて変ですよね(笑)

LINEに限らず、日本でよく使う下記のサービスも日本では使えません。

  • Facebook
  • Google
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

中国でLINEが使えない理由は?

中国でLINEが使えない理由はインターネット規制による影響です。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

中国のインターネット規制事情とは?検閲を回避する裏技も紹介

[/box06]

中国でLINEを使う9つの方法

中国でラインを使う方法は全部で9つです。※基本的に❶~❺の方法を参照してください

中国でLINEを使う9つの方法↓

  1. 中国VPNプランのWiFi
  2. 国際ローミング
  3. 有料VPN
  4. 無料VPN
  5. 香港SIM
  6. 中国でLINEが使えるホテルを探す
  7. 家のWiFiルーターに中国対応VPNを設定
  8. 大学のリモートアクセス機能を活用
  9. 自分でVPNを構築

中国VPNプランのWiFiでLINE

1つ目は、中国VPNプラン付きのポケットWiFiでLINEする方法です。

ポイント✅

  • 1週間以内くらいの短期で中国に行く人向け
  • 空港で借りて持っていくだけなので簡単

※VPNとは中国でインターネット規制を回避するための技術です。

WiFiがありながらVPNもついてくるお得な方法となっています。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

▼中国と相性抜群のWiFi

グローバルWiFiの中国での評判は?中国特別回線のメリットデメリット7個

▼WiFiの料金等を比較したい

中国旅行でレンタルすべきおすすめVPN付きWiFiとは?

[/box06]

国際ローミングでLINE

2つ目は、スマホの国際ローミングでLINEする方法です。

ポイント✅

  • Lineを使うには別でVPNを契約する必要がある
  • 料金が割高

国際ローミングとは、日本の携帯を海外で使うためのサービスです。

日本国内でご利用の端末で、海外でも通話やメール、データ通信がご利用になれるサービスです。

※引用元:Y!mobile国際ローミング

多少料金はかかりますが、国際ローミングは各携帯キャリアが出しているプランのため、絶対安心です。

国際ローミング参考料金

ソフトバンク 25MBまで利用可能プラン 25MB以上利用可能プラン
定額料 0円~1,980円/日 2980円/日
割引前データ量 0円~51,199円/日 51,200円~/円
docomo パケットパック海外オプション 海外パケ・ホーダイ
料金 1時間200円 2,980円/日
au 世界データ定額 海外データeSIM
料金 980円/24時間 5,800円/30日

有料VPNでLINE

3つ目は、有料のVPNでLINEする方法です。

ポイント✅

  • 1か月以上の長期で中国に行く人向け
  • 安心・安全
  • 中国でWiFiルーターは別で契約する必要あり

VPNとは先ほども言ったように、インターネット規制を回避するためのものです。

有料VPNには無料期間があり、最大2か月の無料期間を設けているVPNも存在します。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

▼私が中国留学中に使っていたおすすめVPN

セカイVPNの中国での評判とメリットデメリット17個

▼海外系VPNも検討してみたい

中国で本当に使えるVPNは?2020年おすすめランキング

[/box06]

無料VPNでLINE

4つ目は、無料のVPNでLINEする方法です。

ポイント✅

  • VPNにお金を掛けたくない人

有料VPNがあるように、無料のVPNサービスもあります。

ただし、有料VPNと比較すると下記のようなデメリットもあります。

  • 通信速度が遅い
  • 接続が安定しない
  • セキュリティが弱い
  • サポート体制は一切なし

[box06 title=”あわせて読みたい”]

▼有料VPNは勇気がいるから、まずは無料VPNを試したい

【中国でも使える】無料VPNのメリットデメリットとおすすめは?

▼無料VPNの危険性について知りたい

VPN Masterは危険?中国で安全に使う方法

▼VPNネコが中国で使えるのか検証したい↓

無料VPNアプリ「VPNネコ」は危険?中国での評判や使い方は?

[/box06]

香港SIMでLINE

5つ目は、香港SIMカードでLINEする方法です。

ポイント✅

  • SIMフリーの携帯を持っていて、SIMカードを利用したい方
  • 短期で中国に行く方向け

香港SIMカードを挿せば中国でもLINEが使えます。

通信速度・安定性ともに全く問題ないです。ただしSIMフリーのスマホを持っていることが前提になるので注意が必要。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

中国で香港SIMカードを使うメリットと設定方法は?

[/box06]

中国でLINEが使えるホテルを探す

6つ目は、中国でLINEが使えるホテルを探す方法です。

一瞬矛盾しているように思えますが、実際に中国でLINEが使えるホテルがあるとの噂。

外資系のホテルかつ独自のVPNサービスを提供しているホテルであれば、使える可能性があります。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

中国のフリーWiFi事情とは?ホテルや空港のWiFiは安全?

[/box06]

家のWiFiルーターに中国対応VPNを設定

7つ目は、家のWiFiルーターに中国対応のVPNを設定する方法です。

ポイント✅

  • WiFiルーターの設定をいじれる人
  • 機械に詳しい人

中国対応のリモートアクセスを事前に設定することにより、中国でもLINEを利用することが可能です。

大学のリモートアクセス機能を活用

8つ目は、大学が提供しているVPN機能を利用する方法です。

ポイント✅

  • 大学生限定
  • 中国対応VPNサービスのある大学

大学によっては、中国留学者のために独自のVPNを作っています。大学のリモートアクセス機能を最大限活用しましょう。

自分でVPNを構築

9つ目は、自分でVPNを構築する方法です。

ただし、基本的に中国で自ら構築したVPNを利用することは推奨されていません。※最悪の場合、罪に問われます。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

中国でVPNに接続するのは違法なの?認可されているの?

[/box06]

中国でLINEの代わりになるアプリは?

中国でLINEの代わりに使えるアプリはWechat(微信)とQQです。

Wechat(微信)

WeChat

WeChat

いわゆる中国版ラインです。中国人はLINEの代わりにwechatを使っています。

中国に行く方は短期長期に関わらず、wechatをダウンロードしていきましょう。

基本的に本記事で紹介している方法を使えば、中国でもLINEは使えます。

ただし万が一使えなくなったとき、連絡手段に困りますよね?

両親や大切な友達とは日本でIDを交換しておきましょう。

QQ

QQ

QQ

wechat同様に、中国のメッセンジャーアプリです。

テキストメッセージだけでなく、音声通話やビデオ通話なども可能です。

中国でラインを使うときの注意点2つ

中国でLINEを使うときの注意点を2つ紹介します。

LINEで友達に中国政府の悪口を送らない

中国国内で中国共産党の悪口をつぶやくとアカウントが凍結される。。という噂をよく耳にします。

嘘か本当か定かではありませんが、中国にいるときは悪口を言わないようにしましょう。

LINEでの詐欺メールに注意する

前提として中国でLINEが禁止されているため、ほとんど流行っていません。

しかし以前、日本人に悪質なLineのURLを送り付け、開くとウイルスに感染するということがあったらしいです。

中国×LINEに関するQ&A

質問と答え

中国とLINEに関係するよくある質問をまとめました。

中国でLINE電話やLinePayは使えるの?

結論から言うと、中国でLINE電話は使えますが、ラインペイは使えません。

そもそも中国にLINEペイを使えるお店がないです。

中国でもVPNをつないであればline電話できます。

ただしwechat電話の方が繋がりが良いので、中国にいるときはwechat通話がおすすめです。

中国にいる友人にラインを送ったら既読だけついてる。本当に届いてるの?

中国でもLINEのメッセージ受信はできます。ただしメッセージ内容を読むことができないのです。

おそらく友達はLINEの通知だけ来て、あとはインターネット規制の影響で見れなくなっている状態です。

台湾や香港ではLINEは使えるのか?

台湾や香港ではLINEが使えます。

台湾や香港でLINEが使える理由

台湾や香港は中国のインターネット規制の対象から外れているからです。

特に香港は特別自治区としても知られています。

中国の携帯にLINEをインストールする方法は?

中国の携帯にラインをインストールする方法は、LINEの公式サイトからインストールする方法だけです。

GooglePlayからLINEアプリを探しても見つかりません。

最後に:中国ではLINEが使えません!ラインを使う方法は9つだけ!

今回は、中国でLINEが使えるか不安を抱える方をターゲットに記事を書きました。

要点を簡単にまとめます。

[box03 title=”中国でLINEを使う方法9つ”]

  1. 中国VPNプラン付きポケットWiFi
  2. 国際ローミング
  3. 有料VPNサービス
  4. 無料VPNサービス
  5. 香港SIMカード
  6. 中国でLINEが使えるホテルを探す
  7. 家のWiFiルーターに中国対応VPNを設定
  8. 大学のリモートアクセス機能を活用
  9. 自分でVPNを構築

[/box03]

おすすめは❶~❺の方法です!

以上、中国でLINEを使う方法についてでした。

いまや日常生活に欠かせないLINE、中国でも使えるように日本でしっかり対策していってください!楽しい中国生活を送れますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次