MENU

 

中国メモは、充実した中国生活を送るために必要な、本当に役立つ情報を提供しています。中国大好きな運営者が、自身の中国に対する強い関心と、中国旅行や留学を通して得た経験を基に記事を書いています。

【一般非公開】上海環球金融中心の上海都市模型とは?

[chat face=”komatta-girl3.jpg” align=”left” border=”gray” bg=”none”style=”maru”]

  • 上海環球金融中心について知りたい
  • 上海環球金融中心ってどんな建物なの?

[/chat]

こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。

具体的には

  1. 上海環球金融中心とは?
  2. 上海環球金融中心の上海模型とは?
  3. 上海環球金融中心の展望台に上ってみた感想

の順に解説していきます。

2分くらいで読める上に、あなたの上海環球金融中心に関する悩みが劇的に改善される可能性が高いです。まずはご一読を!

目次

上海環球金融中心とは?

上海環球金融中心は上海の森ビルです。

主な基本情報

  • 展望台高さ:474m ※参考:あべのハルカス展望台が高さ300メートル
  • アクセス:地下鉄2号線「陆家嘴」から徒歩10分
  • 値段:成人120元(約2032円)※94階
    成人180元(約3048円)※94階+97階+100階(おすすめ!)

展望台に入るのに、60歳以上の方と23歳以下の学生は割引が効きます

上海環球金融中心の上海都市模型とは?

森ビルが独自に作り上げた1/1000の上海市ジオラマ(一般非公開)

かなり精密に作られており、東京のジオラマよりもライトアップを意識し、キラキラにしているとのことです。(中国人はキラキラが好きな傾向があるため)

模型を見ると、上海市がいかに発達した都市であるかがわかります。

1/300の陆家嘴周辺の都市模型

300分の1の大きさにした陆家嘴の模型です。

上海環球金融中心の職員にお話を伺い、当時の都市開発における秘話、これからまだまだ発展可能性があることなど知ることができました。

上海環球金融中心の展望台

↑高さ474メートルからiphone7で撮った写真。

夜はライトアップされてとにかく綺麗です。景色を見るために上海環球金融中心に来る価値あります。

↑下はガラス張りで、下をそのまま覗くことができます。

上海環球金融中心の建設秘話

[chat face=”komatta-girl3.jpg” align=”left” border=”gray” bg=”none”style=”maru”]

  • 上海環球金融中心の上は何で四角でくり抜かれてるの?

[/chat]

という事で上海環球金融中心の職員に聞いて見ました。

答えは風の通り道を作るためです。

裏側秘話として、上海環球金融中心の先端の四角でくり抜かれている部分は、もともと丸でくり抜き、そこに世界一高い観覧車を作る予定だったとのことです。

まとめ:上海環球金融中心の展望台からの眺めは絶景です!

上海環新金融中心展望台474メートルからの景色はやはり素晴らしいです。

外滩の景色を上から一望したい方は是非行ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次