- 中国で役立つアプリが知りたい・・
- 中国の人気アプリって何?
こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。
結論、中国で便利なアプリは合計30個あります。
全部ダウンロードする必要があるのか?
中国のアプリはダウンロードしなきゃ損です!
中国のモバイル分野の発達は目覚ましいです。すべてモバイル決済で買い物を済ませてしまう中国には、中国独自の便利アプリが数多くあります。
そして便利アプリを知っているか知らないかであなたの中国ライフは大きく変わります。私が中国に住んでみて思った絶対にダウンロードすべきアプリ30選をジャンル別で紹介します。
具体的には
- SNSアプリ
- 食事アプリ
- 交通アプリ(地下鉄)
- 地図アプリ
- 検索アプリ
- 通販アプリ
- 動画アプリ
- カメラアプリ
- 音楽アプリ
- ゲームアプリ
- VPNアプリ
- 漫画アプリ
- 中国語翻訳アプリ
- 中国語学習アプリ
- 旅行アプリ
- ニュースアプリ
の順番に紹介します。
10分くらいで読める上に、あなたの中国アプリに関する悩みが改善される可能性が高いです。まずはご一読を!
カテゴリーが全部で15個あります。興味のあるカテゴリーのみ読んでいただいても結構です。
目次
中国でのアプリ人気ランキング
引用:https://index.iresearch.com.cn/app
中国のアプリ人気ランキング【2019年7月】
ランキング | 中国アプリ |
1位 | 微信(Wechat) |
2位 | |
3位 | 爱奇艺 |
4位 | 支付宝 |
5位 | 新浪微博 |
6位 | 手机淘宝 |
7位 | 搜狗输入法 |
8位 | 腾讯视频 |
9位 | 高德地图 |
10位 | 百度 |
11位 | QQ浏览器 |
12位 | 抖音短视频 |
13位 | 优酷 |
14位 | 百度输入法 |
15位 | WiFi万能钥匙 |
中国アプリのダウンロード方法
中国アプリのダウンロード方法は下記の3つです。
- 日本のAppleIDでログイン後、国や地域を中国に変更
- 新規で中国アプリストア用のAppleIDを作成
- 中国の電話番号でAppleIDを作成
ソーシャルネットワーキングアプリ
微信(Wechat)
中国のSNSと言えばWechat。いわゆる中国版Lineで、中国では基本的にwechatを使って連絡を取り合います。Line同様に友達との会話や電話はもちろん無料。さらにWechatを使って決済やお金の送金も行うこともできます。
中国でLineを使うことは原則できないので、中国に行く前にインストールすることを強くお勧めします。
支付宝(アリペイ)
支付宝は中国最大のモバイル決済アプリです。中国ではモバイル決済が主流なので、中国国内であればほぼすべてのお店で使用可能です。
アプリ内のバーコードをかざすだけで決済ができてしまうアリペイ。一度便利さにはまると抜け出せません。中国で生活するのであれば必ずダウンロードすべきアプリです。
微博(Weibo)
Weiboはいわゆる中国版Twitterです。機能もTwitterとほぼ同じ。
Weiboにはトレンドやニュースなどがタイムラインに流れています。
QQは中国のメッセンジャーアプリです。Wechat同様、テンセント社のSNSアプリです。
メッセンジャーアプリですが、ミニブログの運営やオンラインゲームなど機能は多岐にわたっています。
食事アプリ

大众点评(大衆点評)
中国最大の口コミグルメサイト。いわゆる日本の食べログです。
評価だけでなくお得なクーポンも載っているのでぜひ活用してみてください。中国のグルメ事情に疎い人に特におすすめ
饿了么(お腹すいた?)
中国最大の出前サービスです。使いかたは簡単で、スマホで出前可能なお店を選択し、配送先を入力するだけ。
すぐに饿了么の人がバイクで配送先まで届けてくれます。中国では出前サービスがかなり普及しており、饿了么に登録しているお店の数も多いです。
雨の日で外に出ていくのが面倒くさい時、深夜に小腹がすいたときはぜひ利用してみてください。
美团外卖
饿了么と並ぶ中国の出前サービス。使いかたは饿了么同様、スマホで出前可能なお店を選択し、配送先を入力するだけです。
すぐに美团外卖の人がバイクで配送先まで届けてくれます。中国で生活する方は是非一度使ってみてください。
交通アプリ

地铁通(地下鉄通)
中国の地下鉄乗換案内アプリです。使いかたは簡単で、出発地点と目的地を入れて検索するだけです。
地铁通一つ入れておけばまず地下鉄乗換は安心です。また地域の切り替えができるので、旅行や出張で違う地域に行っても対応可能です。中国で生活する方はインストール必須です。
Mobike
中国のシェア自転車サービス。中国国内での普及率はかなり進んでいます。
Mobike最大の特徴はどこで乗り捨てしてもOKな点です。自転車を降りたいときに自由に降りれます。
世界各国に広まるMobike、ぜひ街で見つけたらアプリをインストールして乗ってみてください。
滴滴出车(ディディ)
中国の自動車配車アプリで、いわゆる中国版Uberです。
使いかたは出発地と目的地を設定し、利用する車種を選択するだけ。
電話を使う必要もなく、格安で誰でも車を呼ぶことができます。利点は中国語がわからなくても使える点。とにかく便利なので中国で生活する方はインストール必須です。
地図アプリ
高德地图(高徳地図)
中国で使えるおすすめ地図アプリです。まさにGoogle Mapの中国版。
出発地点と目的地点を入力すると、車や自転車など様々な交通手段を教えてくれます。地図は非常に細かく描かれており、高徳地図を入れておけばまず道に迷う心配はなさそうです。
検索エンジンアプリ
百度(Baidu)
中国でGoogleが使えないなら調べるとき何使えばいいの?
百度です。
百度は中国最大の検索サイトで、中国に住んでいる人は百度を使って検索しています。百度の情報量はとにかく豊富で、検索すれば必ずヒットしてくれます。
すごく便利なものなので、中国語が理解できる人には是非インストールすることをお勧めします。
通販アプリ

淘宝(タオバオ)
淘宝は中国最大のネットショッピングサイトです。買い物をするときに重宝します。
淘宝の特徴はとにかく商品数が多くて安い。商品数はアジア一番とも呼び声高い淘宝。もはや淘宝内に存在しない商品を探すほうが困難でしょう。
中国で生活するのであれば真っ先に入れておきたいアプリです。
動画アプリ

爱奇艺(アイチーイ)
中国の無料動画サイトの1つで、とにかく動画の種類が豊富です。アニメからドラマや映画まで無料で見ることができるのでとにかく便利です。
使いかたは簡単で、見たい動画名を検索するだけ。若者から大人まで絶大な人気を誇っています。
哔哩哔哩(ビリビリ)

中国国内限定の動画共有サイトです。いわゆる中国版ニコニコ動画。動画の数は豊富です。
哔哩哔哩は別名、弾幕動画ともいわれており、動画に弾幕がついているのが大きな特徴です。現在若者を中心に絶大な支持を得ています。
优酷(youku)
中国の無料動画サイトの1つで、爱奇艺同様に動画の種類は豊富です。アニメから動画や映画まで無料で見ることができるのでとにかく便利です。
优酷にしかない動画も存在するので、爱奇艺にない動画などはyoukuで検索してみたらヒットするかも。若者から大人まで絶大な人気を誇っています。
カメラアプリ(美顔・加工)
Meitu
若者人気のSNOWやB6よりも「盛れる」と噂の美顔カメラアプリ。
加工機能も優れており、多くの中国人女性が利用しています。
音楽アプリ
网易云音乐

iTunes無料音楽ランキング第1位。
曲の種類が豊富で、音質にも定評があります。私が使った音楽アプリの中で、外国の音楽(日韓英など)の種類が一番多いように感じます。使いかたは簡単で、聞きたい曲を検索するだけ。
気に入った曲はダウンロードすることも可能で、トップにはおすすめの曲や最新曲などを教えてくれます。筆者おすすめの音楽アプリ。
ゲームアプリ
跳一跳(ティアオイーティアオ)

跳一跳はWechatのゲームです。タップして足場から足場へ移動します。落ちないように進んでいくゲームです。
単純ながら非常に面白いです。中国人に大人気のゲーム。
跳一跳は2019年5月段階での人気ゲームです。
VPNアプリ(無料)
Turbo VPN
中国でLineやTwitterなどのSNSを使いたいならTurbo VPNがオススメです。無料ながら有料にも劣らない性能でYoutubeもサクサク見れます。
漫画アプリ
快看漫画
無料で読み放題の漫画アプリ。2019年5月の段階で既に108万ダウンロードを記録。
中国に限らず日本の漫画も読むことができます。
中国語翻訳アプリ
Google 翻訳
Googleの翻訳アプリ。オフラインでも使用可能、手書きでの入力可能等、かなり便利な翻訳サービスです。google翻訳は全世界対応のため、中国問わず大活躍です。
中国語学習アプリ
超・中国語耳ゲー
中国語の最も基礎的な「ピンイン」を鍛え、中国語のリスニング能力を高められるアプリ。
クイズ形式で問題が出題されるため、楽しく中国語の発音を勉強できます。
mikan 中国語
日本経済新聞や東洋経済などでも紹介された中国語学習アプリです。
4択テストでリスニング能力を鍛えます。苦手な単語をAIが選別して再度出題してくれます。
あなたの中国語学習を効率的にサポートしてくれます。
旅行アプリ
携程旅行
携程旅行は中国版Ctripです。
飛行機や高速鉄道からホテルの予約まで可能です。中国で一番使われている旅行アプリ。
携程旅行はすべて中国語です。中国語の読めない方はCtripをご利用ください。
高铁管家
中国で高速鉄道や列車のチケットを予約する際に利用します。
ニュースアプリ
网易新闻
中国の大手新聞アプリです。
ニュース内容は政治・経済・エンタメと多岐にわたっています。
新浪财经
网易新闻と同様に中国を代表する大手ニュースアプリです。
ニュースも幅広く扱っています。
まとめ:中国でおすすめのアプリは30個!
上記で紹介した中国アプリ30個はどれも人気で、本当に便利です。
必ずやあなたの中国生活を豊かにしてくれるでしょう。
最後に要点を簡単にまとめます。
中国でおすすめの人気アプリ30選
SNSアプリ
- 微信(wechat)
- 支付宝(アリペイ)
食事アプリ
- 大众点评(大衆点評)
- 饿了么(お腹すいた?)
- 美团外卖
交通アプリ
- 地铁通(地下鉄通)
- Mobike
- 滴滴出行(ディディ)
地図アプリ
- 高德地图(高徳地図)
検索エンジンアプリ
- 百度(Baidu)
通販アプリ
- 淘宝(タオバオ)
動画アプリ
- 爱奇艺(アイチーイー)
- 哔哩哔哩(ビリビリ)
- 优酷(youku)
カメラアプリ(美顔・加工)
- Meitu
音楽アプリ
- 网易云音乐
ゲームアプリ
- 跳一跳(ティアオイーティアオ)
VPNアプリ
- Turbo VPN
漫画アプリ
- 快看漫画
中国語翻訳アプリ
- Google 翻訳
中国語学習アプリ
- 超・中国語耳ゲー
- mikan 中国語
旅行アプリ
- 携程旅行
- 高铁管家
ニュースアプリ
- 网易新闻
- 新浪财经
以上、中国で人気のおすすめアプリでした。中国のアプリは本当に便利で魅力的です。
中国に行く人・いる人は是非ダウンロードしてみてください。