- 中国でタクシーを使いたいんだけど、オススメの配車アプリがわからない
- タクシーアプリの使い方を教えてほしい
こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。
✔本記事の内容
- 中国で使えるおすすめ配車アプリ2つの紹介
- 配車アプリで乗れる車種
- タクシーアプリの使い方
- よくある質問
2分くらいで読める上に、あなたの配車アプリに関する悩みが劇的に改善される可能性が高いです。まずはご一読を!
目次
中国で使えるおすすめ配車アプリ「滴滴出行・嘀嗒出行」
中国で生活をするのに便利な配車アプリは、ずばり滴滴出行(ディディ)と嘀嗒出行(ディダァ)の2つです。
滴滴出行(ディディ)
中国の自動車配車アプリで、いわゆる中国版Uber。最新のウィキペディアによると、ユーザー数は既に4億人を突破しているとのことです。
2019年5月現在、日本のApple Storeでもダウンロードして中国で使えるようになりました。
もちろん中国のApple Storeでインストールしても大丈夫です。
嘀嗒出行(ディダァ)
嘀嗒出行は中国の配車アプリ(主にタクシーアプリ)です。
滴滴出行との違いは、呼べる車がタクシーと相乗車の2種類だけというところです。
中国のタクシーは中国人に大人気で、毎日タクシーの取り合いです。だからタクシーが来ないときに、嘀嗒出行を使い、タクシーを呼ぶ必要があるのです。
滴滴出行と同じく、中国で生活するならダウンロードするべきアプリです。
配車アプリで乗れる車種7つ
中国のタクシーアプリで配車できる車種は合計7種類あります。
- 快车:一般的な普通車
- 出租车:タクシー
- 顺风车:相乗り車
- 豪华车:高級車
- 拼车:相乗り車
- 优享车:普通車よりもサービスの良い高級車
- 礼橙专车:高級セダン車
タクシーアプリの初期設定
あなたにおススメのタクシーアプリは見つかったでしょうか?
続いてはアプリのダウンロード後の設定と使い方の紹介です。
アカウント(電話番号)設定
初めてアプリを開いたときに、電話番号とパスワードを求められることがあります。その際は、その場で番号とパスワードを設定してください。
※中国の口座番号、電話番号を所持している場合には、その番号を入力すればOKです。
アプリを開いたときに、電話番号とパスワードを求められない場合もあります。下記を参考にしてください。
メニューを表示します。※私のアカウントを例に使っているので、モザイクをかけています。
その中から「设置」を選択。

一番上「账户与安全」をクリック。そこで電話番号とパスワードを入力できるので、先にしておいてください。
支払い方法の設定
次に支払方法の設定です。

「钱包(財布)」を選択。


支払い方法を決めます。タクシーを利用後、基本的にモバイル上で料金を支払うため、アプリに支払い手段を登録する必要があるのです。
※微信支付と支付宝支付を使用するには、中国の銀行口座と電話番号が必要です。まだアカウントを作っていない方は下の記事を見て、事前に作っておいてください。
これで滴滴出行ダウンロード後の設定方法が完了です!
ここからは実際にタクシーに乗るための配車方法です。
配車方法(タクシーの呼び方)
配車方法は以下の10ステップです。
- 現在地を入力(位置情報をONにしていれば必要なし)
- 目的地を入力
- 車の種類を選択
- 車のレベルを選択
- 車を呼ぶ
- 配車を待つ
- 車に乗せてもらう場所を確認
- チャット・電話の活用
- 車に乗る
- 目的地に到着
現在地・目的地を入力

まず①で現在地を入力します。画像では空港にいることになっています。
次に②で目的地を入力(選択)します。
車種を選択

車種を以下から選択します。
- 快车:一般的な普通車
- 出租车:タクシー
- 顺风车:相乗り車
- 豪华车:高級車
その後、車のレベルを選択します。※快车を選択した場合
- 拼车:相乗り
- 快车:一般的な普通車
- 优享车:普通車よりもサービスの良い高級車
車を呼ぶ
上記の画像の⑤を選択すると、車を呼ぶことができます。
配車を待つ
車が配車されると、上記の画像に車のナンバーや色が表示されます。
車に乗せてもらう場所を確認
運転手から電話がかかってきます。中国語で適切に伝えましょう。
中国語で会話が苦手な方は、チャット機能を活用しましょう。
電話は無視して大丈夫です。
チャット・電話の活用
呼んだ車が来ないことが多々あります。チャットや電話を活用することで、運転手に目的地を正確に伝えることができます。
車に乗る
チャットや電話を活用して配車した車が到着したら乗りましょう。
お金は目的地に着いた後に支払ってください。
乗る前に支払うと、乗せてもらえずお金だけを取られる可能性があります。
目的地に到着
目的地に着いたらそのまま降車しましょう。
滴滴出行・嘀嗒出行ともにスマホから支払い可能です。
領収書のもらい方
以下のように選択すると領収書を発行できます。
- 订单を選択
- 开发票(領収書を発行)
よくある質問
中国の配車アプリを使う上で、よくある質問とその回答をまとめてみました。
気になることがあったら読んでみてください。
快车と优享车の違いは?
サービスの質です。
快车の場合、一般車なのでどんな車が来るかわかりません。車内が綺麗な車が来るときもあれば、汚いときもあります。
一方の优享车には外れはありません。車内には250mlのペットボトル水まで置いてあります。
駐在員で大切なお客様を乗せる場合や、デートで使う場合に优享车はおすすめです。
呼んだ車が来ない場合は?
呼んだ車が道に迷ってたどり着かない..なんてこともたまにあります。
その時は、まず運転手さんとチャットもしくは電話しましょう。(中国語が望ましいが、できない場合は英語で)
それでも車が来ない場合、キャンセルしましょう。また新しく呼べば良いだけの話です。キャンセル料はかからないので安心してください。
アプリ決済に不安がある
アプリ決済に不安がある人はタクシー(出租车)を活用しましょう。
現金で支払い可能です。
まとめ:配車アプリのおすすめは2個だけ!使い方も簡単です!
今回は中国のタクシーアプリに悩みを抱える方をターゲットに記事を書きました。
要点を簡単にまとめます。
中国の配車おすすめアプリ
- 滴滴出行(ディディ)
- 嘀嗒出行(ディダァ)
配車アプリで乗れる車種7つ
- 快车:一般的な普通車
- 出租车:タクシー
- 顺风车:相乗り車
- 豪华车:高級車
- 拼车:相乗り車
- 优享车:普通車よりもサービスの良い高級車
- 礼橙专车:高級セダン車
初期設定
- アカウント(電話番号)設定
- 支払い設定
配車方法(タクシーの乗り方)
- 現在地を入力(位置情報をONにしていれば必要なし)
- 目的地を入力
- 車の種類を選択
- 車のレベルを選択
- 車を呼ぶ
- 配車を待つ
- 車に乗せてもらう場所を確認
- チャット・電話の活用
- 車に乗る
- 目的地に到着
以上、中国のタクシーアプリの紹介および使い方でした。
私からは滴滴出行と嘀嗒出行2つともインストールすることをおススメします。
滴滴出行で配車できないときは嘀嗒出行、嘀嗒出行でタクシーが来ないときは滴滴出行といった感じで、上手く使い分けてみてください。